1) 一般講演(口頭発表)は1演題あたり講演時間15分、討論時間5分の計20分です。
2) 講演について
・ ご講演にはご自身のパソコンをご持参ください。
(Macをご使用の場合は、RGB用コネクターを必ずご持参ください)。
・ スクリーンセーバー、スリープ機能はOFFにしてください。
・ 不測の事態に備えて、講演用のファイルをUSBメモリでご持参ください。
・ 発表時間を厳守してください。
4) 次演者は指定の席にご着席ください。
5) スライドは、英語あるいは日本語(併記でも可)でお願いいたします。
発表者の演台にはレーザーポインタを準備いたしております。
1) ポスターの掲示期間は6月17日(金)のみです。
6月17日(金)の午前11:00までにご掲示ください。
[会場の都合で、6月17日のみになりました]
2) ポスターセッション:6月17日(金)13:20~15:20
前半の1時間は奇数番号、後半の1時間は偶数番号の方に発表していただきます。
3) ポスター展示パネル
・ ポスター展示パネルは縦1800 mm × 横900 mmのものを用意しています。
・ 掲示に必要なピンなどはポスター会場に用意してあります。
4) 使用言語は、英語あるいは日本語(併記でも可)でお願いします。
5) ポスターの撤去は6月17日(金)の17:00までにお願いします。指定時間以降に放置されているポスターは主催者側にて処分いたします。
ポスター発表賞に応募した演題については、ポスターセッションに先立って発表内容の概略を口頭で紹介していただきます。一演題当たりの発表時間は3分間です。
発表方法
発表用PowerPointファイルの送付
送付先:srm2016@sci.hokudai.ac.jp
題名:SRM2016ポスター賞
ファイル名:ポスター番号_名前(例: P40_北大太郎.pptx)